親知らずとは
親知らず(おやしらず)とは、第三大臼歯のことを言います。
思春期後半から20歳以降に生え始めることが多いため、親に口の中を見せる時期を過ぎて、親が知らないうちに生えるということでこの名前になったようです。
永久歯が生えそろったあとに、前歯の中央から数えて8番目に生えてくる歯です。
なぜ抜歯するの
まっすぐに生えてくればなんら問題はないのですが、現代人では顎が小さくなっており完全に生えてこない場合も珍しくありません。
古代の頃には顎の大きさが大きく、他の大臼歯と同じようにまっすぐに生えて、かみ合わせることができ使えていたのですが、
現代になるにしたがって、軟らかいものしか食べなくなったため、顎が小さくなり
最後に萌出する親知らずは萌えるスペースが足りず、斜めや横に傾いて生えてきたり、
歯ぐきに埋まったまま、周囲の歯や組織を圧迫したりすることがあります。
このような場合、ブラッシングがきちんとできないために虫歯や歯周病になり、
それに加えて歯並び・噛み合わせを乱したりすることがあります。
その際に炎症を併発することが多く根本的な治療として抜歯が必要となるケースがほとんどです。
親知らずが悪化する要因
-
01磨きにくい親知らず
-
02虫歯・歯周病
-
03歯並びを悪化
-
04炎症を併発
抜歯ならどこのクリニックでも同じ?
親知らずの抜歯は基本的には保険治療です。
どこの医院でも親知らずの抜歯は対応していますが、難しい抜歯の場合には大学病院や大きな病院の口腔外科に紹介されます。
まれに親知らずが健全に存在し、将来、歯の移植に使える場合もありますので、専門的な診断が必要な場合もあります。
当院では正確な診断も、事後のケアも可能です
当院では、正確な診断と治療計画の元、抜歯を行っています。状況によって歯科用CTを撮影をすることも可能です。
抜歯後必要に応じて、翌日消毒にいらして下さい。縫合した場合、一週間から10日で抜糸を致します。
当院では抜歯箇所のケアを含めた定期的な口腔内のメンテナンス・クリーニングをさせていただいております。
親知らずに異変を感じたらお早めにご連絡ご相談下さい。
もしかして移植に使える?
親知らずだからと言って、必ずしも抜歯するわけではありません。
腫れていたと思ったら、親知らずではなく隣の歯の根っこの細菌が原因だったことも…
その時、隣の歯が悪化して抜歯するしかなくなってしまった時に、親知らずを移植することができる場合があります。そんな専門的な診断も当院では可能です。
歯科用CTで正確に確認
当院では、状況によって歯科用CTで正確な状況を確認しています。
これにより、より正確な診断と治療計画を立てることができます。
消毒や抜糸、翌日以降のケアもクリニックで
抜歯後、感染症の予防や炎症の経過を確認し、こまめに消毒を行う必要があるのですが、遠くの大きな病院まで何度も通うのは少し大変ですよね…
当院で事後のケア、定期的クリーニングもすべて完結できるので、近隣の方で親知らずに異変を感じた際は、まずはぜひ当院にご相談ください。